海外旅行で使うクレジットカードを急いで作りたいなら、即日発行ができるクレジットカードを作りましょう。
近くに即日発行・受取ができる専用カウンターがある方はもちろん、なくても即日&スピード発行で届く、おすすめのクレジットカードを特集しました!
海外旅行が間近でも、まだクレジットカードを作れる可能性はあるので、あきらめないでくださいね。
さっそく、即日発行クレジットカードをチェックしましょう!
即日発行ですぐその日に受け取れるクレジットカード
即日発行でその日に受け取れる、クレジットカードを比較しました。
ここでご紹介している即日発行のクレジットカードは、すべて国際ブランドが付いている本カードなので、海外旅行に持って行きすぐにショッピングに利用できます。
セゾン系の即日発行クレジットカードには、ICチップが付いていないので特に海外利用時には注意が必要です。
カード名 | 年会費 | 主な特徴 |
エポスカード |
無料 | ・VISA ・海外旅行保険が最高クラス ・海外旅行保険は自動付帯 ・海外キャッシュレス治療に対応 ・学生、若者の獲得に積極的 |
ACマスターカード | 無料 | ・Master ・リボ払いのみ ・特典、付帯保険など一切なし ・受取店舗は全都道府県にあり ・人に直接会わずにカード受け取り |
エムアイカードプラス | 2,000円+税 (初年度無料) |
・VISA/Amex ・三越伊勢丹グループ百貨店で最大10%ポイント ・海外利用でさらにポイントUP |
エムアイカード プラス ゴールド | 5,000円+税 | ・VISA/Amex ・三越伊勢丹グループ百貨店で最大10%ポイント ・シャワーやアルコール無料の「羽田TIAT LOUNGE」が無料で超お得 ・利用付帯だが海外旅行保険はとても充実 |
セゾンカードインターナショナル | 無料 | ・VISA/Master/JCB ・永久不滅ポイント ・即日発行はICチップ無し |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 3,000円+税 (25歳まで無料) |
・Amex ・永久不滅ポイント ・最高クラスの海外旅行保険付き 24歳以下は海外利用でポイント6倍! ・即日発行はICチップ無し |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 前年1回利用で翌年無料 (初年度無料) |
・Amex ・永久不滅ポイント ・即日発行はICチップ無し |
即日発行で最短翌日に届くクレジットカード
JCBカードは、最短で翌日にカードが届きます。
受取店舗がないので当日受取はできませんが、最短で申し込んだ翌日に届くのは便利です。
店舗受取ではなく宅配便や郵送で届く即日発行クレジットカードでは、JCBカードが最速です。
東京在住の私もJCB一般カードを作りましたが、申込み翌日にはヤマト運輸便で届きました。
本当に翌日に届いたので、嘘なしですよ!
マルイやセゾンカウンターなどの即日受取カウンターが近くに無い場合は、JCBカードを申し込むのが最短でクレジットカードを受け取る方法です。
カード名 | 年会費 | 主な特徴 |
JCB一般カード | 1,250円(税別) (オンライン入会で初年度無料) ※MyJチェック登録と年50万円以上のカード利用で年会費無料 |
・JCB ・海外旅行保険付き(利用付帯) ・海外旅行保険は自動付帯 ・Oki Dokiランドでポイント最大20倍 |
JCBゴールド | 10,000円(税別) (オンライン入会で初年度無料) |
・JCB ・海外旅行保険付き(自動付帯) ・海外航空機遅延保険 ・国内主要空港ラウンジ無料 ・ダニエル・K・イノウエ国際空港無料(ホノルル空港) ・Oki Dokiランドでポイント最大20倍 |
最短3日から約1週間で届くスピード発行クレジットカード
VIASOカードやMUFGゴールドカードは首都圏エリアで最短3日間、三井住友カードAは最短4日間で届きます。
海外旅行までに1週間以上空いているなら、以下のカードも選択肢になります。
三井住友カードAは実質年会費無料ですが、海外旅行保険が自動付帯で治療費用が100万円まで補償され、キャッシュレス診療(治療)に対応しているので、特におすすめです。
私の場合、三井住友カードAをネット申し込み後、4日間でクレジットカードが届きました。
年会費が安いお得なゴールドを探しているなら、ゴールドカードなのに年会費が1,905円と格安で、空港ラウンジが利用できるMUFGカードゴールドも狙い目です。
カード名 | 年会費 | 主な特徴 |
VIASOカード | 無料 | ・Master ・海外旅行保険が利用付帯 ・貯まったポイントは自動キャッシュバック |
三井住友カード | 1,250円(税別) ※マイ・ペイすリボ登録と年1回利用で年会費無料 |
・VISA/Master ・海外旅行保険は利用付帯 ・海外キャッシュレス治療対応 ・VISAとMaster2枚同時発行可能 |
MUFGカード ゴールド | 1,905円(税別) ※初年度無料 |
・VISA/Master/JCB ・成田/羽田/関空/中部/新千歳/福岡空港のラウンジが無料 ・ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)ラウンジが無料 |
即日発行クレジットカードを比較して選ぶ!
クレジットカードを作るときに気になるポイントをもとに、即日発行クレジットカードを比較しました。
年会費で比較
海外旅行で使うクレジットカードを、とりあえずすぐに作りたいなら、年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
カード名 | 年会費 | 最短発行日 |
エポスカード | 無料 | 即日 |
ACマスターカード | 無料 | 即日 |
エムアイカードプラス | 2,000円+税 (初年度無料) |
即日 |
エムアイカード プラス ゴールド | 5,000円+税 | 即日 |
セゾンカードインターナショナル | 無料 | 即日 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 3,000円+税 (25歳まで無料) |
即日 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 前年1回利用で翌年無料 (初年度無料) |
即日 |
JCB一般カード | 1,250円+税 (オンライン入会で初年度無料) ※MyJチェック登録と年50万円以上のカード利用で年会費無料 |
即日 |
JCBゴールド | 10,000円+税 (オンライン入会で初年度無料) |
即日 |
VIASOカード | 無料 | 2営業日 |
三井住友カード | 1,250円+税 ※マイ・ペイすリボ登録と年1回利用で年会費無料 |
3営業日 |
MUFGカード ゴールド | 1,905円+税 ※初年度無料 |
2営業日 |
海外旅行保険で比較
海外旅行保険の補償内容で比較しました。
年会費無料のクレジットカードでは、エポスカードの補償内容が断トツに充実しています。
通常3,000円の年会費がかかる、海外旅行保険が充実しているセゾンブルー・アメックスは、25歳まで年会費無料で利用できるので、検討の価値ありですね。
※単位:万円
※表は横にスライドします。
カード名 | 年会費 | 付帯条件 | 治療 | 救援者 | 携行品 | 賠償責任 | 死亡・後遺障害 | |
傷害 | 疾病 | |||||||
エポスカード | 無料 | 自動付帯 | 200 | 270 | 2000 | 20 | 2000 | 500 |
ACマスターカード | 無料 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
エムアイカードプラス | 2,000円+税 (初年度無料) |
ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
エムアイカード プラス ゴールド | 5,000円+税 | 利用付帯 | 300 | 300 | 400 | 100 | 5000 | 1億(自動付帯5,000) |
セゾンカードインターナショナル | 無料 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 3,000円+税 (25歳まで無料) |
自動付帯 | 300 | 300 | 200 | 30 | 3000 | 3000 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 前年1回利用で翌年無料 (初年度無料) |
ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
JCB一般カード | 1,250円+税 (オンライン入会で初年度無料) ※MyJチェック登録と年50万円以上のカード利用で年会費無料 |
利用付帯 | 100 | 100 | 100 | 20 | 2000 | 3000 |
JCBゴールド | 10,000円+税 (オンライン入会で初年度無料) |
自動付帯 | 300 | 300 | 400 | 50 | 10000 | 5,000(利用10,000) |
VIASOカード | 無料 | 利用付帯 | 100 | 100 | 100 | 20 | 2000 | 2000 |
三井住友カード | 1,250円+税 ※マイ・ペイすリボ登録と年1回利用で年会費無料 |
利用付帯 | 50 | 50 | 100 | 15 | 2000 | 2000 |
MUFGカード ゴールド(年間20万円以上カード利用時) | 1,905円+税 ※初年度無料 |
自動付帯 | 200 | 200 | 200 | 20 | 2000 | 2000 |
国際ブランドで比較
海外旅行に行くにあたり、はじめてクレジットカードを作る方は国際ブランドの選び方に注意が必要です。
世界中で一番使えるお店が多いのはVISAなので、最初のクレジットカードはVISAを選ぶか、VISA以外で選ぶならVISAに次いで利用できるお店が多い、Mastercardにするのがおすすめです。
店舗受取ができる方の場合、即日発行クレジットカードの中で、一番のおすすめは国際ブランドがVISAのエポスカードです。
ハワイ旅行に行くという方の場合は、ハワイでは使えるお店が多いJCBカードでも問題ないでしょう。
JCBカードはワイキキのピンクトロリーが無料ですし、JCBプラザラウンジを使えるので便利です。
カード名 | 年会費 | 国際ブランド |
エポスカード | 無料 | VISA |
ACマスターカード | 無料 | Master |
エムアイカードプラス | 2,000円+税 (初年度無料) |
VISA/Amex |
エムアイカード プラス ゴールド | 5,000円+税 | VISA/Amex |
セゾンカードインターナショナル | 無料 | VISA/Master/JCB |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 3,000円+税 (25歳まで無料) |
Amex |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 前年1回利用で翌年無料 (初年度無料) |
Amex |
JCB一般カード | 1,250円+税 (オンライン入会で初年度無料) ※MyJチェック登録と年50万円以上のカード利用で年会費無料 |
JCB |
JCBゴールド | 10,000円+税 (オンライン入会で初年度無料) |
JCB |
VIASOカード | 無料 | Master |
三井住友カード | 1,250円+税 ※マイ・ペイすリボ登録と年1回利用で年会費無料 |
VISA/Master |
三井住友カードA | 1,500円+税 ※マイ・ペイすリボ登録と年1回利用で年会費無料 |
VISA/Master |
MUFGカード ゴールド | 1,905円+税 ※初年度無料 |
VISA/Master/JCB |
注意!即日発行にはICチップ無しのクレジットカードもある
即日発行できるクレジットカードの中には、セキュリティを高くするためのICチップが付いていないものがあります。
ICチップが付いていないのは、以下の、セゾンカードが発行するクレジットカードです(2019年8月時点)。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- セゾンカードインターナショナル
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- 三井ショッピングパークカード
ICチップが付いていない場合のリスク・デメリットとしては、以下の注意点が挙げられます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- スキミングされカード偽造など悪用される不安がある
- ICチップ対応のお店では使えないことがある
上記のクレジットカードは、通常の郵送での受取(最短5営業日発行)の場合はICチップ付きのクレジットカードなのですが、セゾンカウンターでの即日発行・受取の場合は、ICチップが付いていないカードになってしまいます。
ICチップが付いていないという理由で、ICチップ無しのカードは作らない方が良いとは言いませんが、気をつけたい点はあります。
もし、上記のセゾンカード系のクレジットカードを即日発行して海外旅行で使うなら、上記のリスクやデメリットを理解して、必要な対策を取って使いましょう。
具体的な対策は、以下の点になります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- レストランでのテーブル会計はさける(現金払いにする)
- スキミング対策で海外キャッシングは安全な銀行内ATM利用
- ICチップ無しで決済不可に備え現地通貨を多めに用意
そして、海外旅行から帰ってきたら、ICチップ付きのクレジットカードに取り替えてもらうように手続きをしましょう。
海外旅行に持っていくクレジットカードが、ICチップ無しのクレジットカードだと、上記のように準備や対策も必要なので、可能ならエポスカードなどICチップ付きのクレジットカードを作って持っていくのがおすすめですね。
注意!即日発行できても海外で使えないクレジットカードがある
海外旅行先で使うために急いでクレジットカードを作る場合、たとえ即日発行と表記してあっても作ってはいけないクレジットカードがあります。
それは、仮カードと呼ばれるクレジットカードです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fff8e8″ color=”#000000″ iconsize=””]仮カードの他に、即時発行カードや店頭発行カードなどと呼ぶケースもあります。[/st-cmemo]具体的には、イオンカードやJRグループが発行するクレジットカードです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- イオンカードセレクト
- イオンカード
- ビックカメラSuicaカード
- JREカード
- ルミネカード
これらの仮カードは、VISAやMaster、JCBといった国際ブランドは付いておらず、海外旅行に持っていっても、支払いに使うことはできません。
仮カードは、あくまでも国際ブランドの付いた本カードを受け取るまでの代わりのカードで、イオン店舗やルミネ、ビックカメラなど、その店舗やグループ店舗内で一時的に使えるカードです。
限度額も10万円くらいまでと低く設定されています。
海外旅行で使う目的でクレジットカードを作る場合は、仮カードではなく国際ブランドが付いている即日発行できる本カードを作りましょう。
【体験談】エポスとJCBと三井住友カードの申込みから届くまで
私が発行したことのある、即日発行クレジットカードについて、申込みからクレジットカードが届く(取りに行く)までに、実際にどれくらいの時間がかかったのかを参考にご紹介します。
住所は東京都渋谷区ですので、たぶんクレジットカード各社が言う「最短○○発行」の最短に該当するんだと思います。
ステータス | エポスカード | JCBカード | 三井住友カードA |
ネット審査申込み | 火曜日14:08 | 火曜日13:57 | 月曜日15:50 |
結果通知 | 火曜日14:29 | 火曜日14:11 | 月曜日16:50 |
カード到着 | 火曜日15:00くらいに、渋谷モディで受取 | 水曜日15:00 | 金曜日11:40 |
到着までの日数 | 当日 | 1日 | 4日 |
エポスカードについてはネット申し込みをして1時間かからずに、渋谷モディのエポスカウンターで受取ました。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fff8e8″ color=”#000000″ iconsize=””]首都圏以外の方の場合、JCBカードや三井住友カードなどの郵送・宅配で受け取るクレジットカードについては、上記例に+1日、離島なら+2日くらいと考えると良いでしょう。[/st-cmemo]JCBカードも公式サイトに記載通り、「最短当日発行~翌日お届け」で受け取りました。
三井住友カードAは、公式サイトでは最短3営業日発行とうたっていて、私が都内在住なので、発行の翌営業日に受け取れたんだと思われます。
お近くにマルイやモディなどがあれば、当日に受け取ることは充分可能です。
もし、お近くに受取カウンターがない方が、もっとも早くクレジットカードを受け取るには、最短当日発行のJCBカードをネット申し込みするのがおすすめです。
ただ、JCBが使えるお店が豊富なハワイなど日本人旅行客が多い場所を除き、はじめてクレジットカードを作る方や、今持っている1枚のみのクレジットカードを解約して新しく発行するというような場合は、世界中で一番使えるお店が多い、三井住友カードAがおすすめですよ。
クレジットカード即日発行の疑問に答えます!
即日発行のクレジットカードを作るときに、多くの方が疑問に思うポイントについてお答えします。
即日発行で海外旅行に持っていくクレジットカードで、一番おすすめは何ですか?
即日発行して海外旅行に持っていくクレジットカードとして、一番おすすめできるのはエポスカードです。
理由は、年会費無料ながら、以下のように機能・メリットが豊富で、トータルバランスに優れているからです。
海外旅行で使う目的で即日発行するなら、エポスカードが一番おすすめです。
これだけ充実した年会費無料のクレジットカードは、他にはありません!
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- 最短当日に受け取れる
- 年会費無料
- ICチップ付きでセキュリティに強い
- 国際ブランドは一番使えるお店が多いVISA
- 海外旅行保険が自動付帯
- 海外旅行保険が最高クラスに充実
- 海外キャッシュレス治療に対応
- 学生の申込みにも積極的
1週間後の海外旅行に間に合うクレジットカードはありますか?
近くに即日発行の受取店舗のあるクレジットカードがあれば、即日発行しすぐその日に受け取れます。
受取店舗がなければ、最短当日発行で宅配便配達のJCBカードでも、1週間後の海外旅行なら充分間に合います。
首都圏の方の場合なら、最短3日から1週間くらいで届くスピード発行クレジットカードの中から選んでも4~5日で受け取ることはできるでしょう。
海外旅行で使うのですが、国際ブランドは何が一番おすすめですか?
国際ブランドは一番おすすめなのがVISAです。
もし、欲しいクレジットカードの中にVISA付きのものがない場合は、VISAに次いで使えるお店が多いMastercardがおすすめです。
特に、はじめてクレジットカードを作る方が選ぶべき国際ブランドは、世界中で使えるお店が多いVISAかMasterのどちらかです。
最初の1枚目は、VISAかMasterにしましょう。
2枚目以降は、JCBカードやアメリカン・エキスプレス・カードを選んで2枚持ちにすると、海外旅行ではより利便性・安全性が高まります。
ハワイ旅行におすすめの即日発行クレジットカードはある?
ハワイ旅行で使うために即日発行でクレジットカードを作るなら、ワイキキトロリーのピンクラインが無料になるJCBカードがおすすめです。
JCBカードは、ワイキキとアラモアナセンターなどを循環するピンクトロリーが無料で乗り放題で、本人と同乗の家族大人1名、子供2名(11歳以下)まで無料になります。
ピンクトロリーの乗車料金は1人2ドルですので、ハワイ滞在中に乗り放題で利用すれば数千円くらいの節約になる可能性が高いですよ。
JCB一般カードやJCBゴールドカードは、即日発行で全国に配達で届けてくれます。
審査に通れば首都圏なら最短翌日、それ以外でも3~4日後には届きます。
JCBカードは、ワイキキトロリーの無料乗り放題以外にも、ワイキキど真ん中にあるJCBプラザラウンジも無料で使えるので、ワイキキ観光中の休憩や現地情報の収集にも便利です。
海外旅行保険が自動付帯する即日発行クレジットカードはありますか?
即日発行クレジットカードの中で、海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードは5種類あります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- エポスカード
- セゾンブルー・アメックス
- JCBゴールド
- 三井住友カードA
- MUFGカードゴールド
おすすめは、無条件に最高クラスの海外旅行保険が自動付帯のエポスカードです。
エポスカード以上に海外旅行保険が充実しているセゾンブルー・アメックスは、25歳まで年会費無料なので、20代前半の方なら作る価値はありますね。
セゾンブルー・アメックスは、即日発行で店舗受取するとICチップが付いていないクレジットカードになるので注意が必要です。
最短3営業日発行のMUFGカードゴールドは、年会費がたったの1,905円で発行できるゴールドカードです。
MUFGカードゴールドは、海外旅行保険も充実の治療費200万円で、国内主要空港のラウンジとホノルル空港のラウンジも無料で使えてお得です。
格安でゴールドを持ちたいなら、MUFGカードゴールドはおすすめです。
※表は横にスライドします。
カード名 | 年会費 | 付帯条件 | 治療 | 救援者 | 携行品 | 賠償責任 | 死亡・後遺障害 | |
傷害 | 疾病 | |||||||
エポスカード | 無料 | 自動付帯 | 200 | 270 | 2000 | 20 | 2000 | 500 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | 3,000円+税 (25歳まで無料) |
自動付帯 | 300 | 300 | 200 | 30 | 3000 | 3000 |
JCBゴールド | 10,000円+税 (オンライン入会で初年度無料) |
自動付帯 | 300 | 300 | 400 | 50 | 10000 | 5,000(利用10,000) |
MUFGカード ゴールド(年間20万円以上カード利用時) | 1,905円+税 ※初年度無料 |
自動付帯 | 200 | 200 | 200 | 20 | 2000 | 2000 |
すぐに欲しいけど近くにマルイやセゾンカウンターがありません、どうすれば良いですか?
マルイやセゾンカウンターのある商業施設が近くになくても、ACマスターカード発行機の「むじんくんコーナー」なら近くにあるかも知れませんので、チェックしてみましょう。
むじんくんコーナーは全国47都道府県に610カ所もあり、県庁所在地や繁華街などに、設置してあることが多いです。
もし、近くにむじんくんコーナーもないようなら、最短即日発行して全国へ配達で届けてくれるJCB一般カードやJCBゴールドなどを作りましょう。
土日でも海外旅行で使えるクレジットカードを即日発行できる?
土曜日や日曜日でも海外旅行で使える、クレジットカードの即日発行は可能です。
即日発行できるのは、以下のようなクレジットカードです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#c8c8c8″ bgcolor=”#fff8ff” borderwidth=”1″ borderradius=”4″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]- エポスカード
- ACマスターカード
- セゾンカードインターナショナル
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
- セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
- 三井ショッピングパークカード
土日に受け取れる理由は、土日祝日でも営業している大型商業施設内に受取カウンターを設けていたり、ACマスターカードのようにクレジットカードを発行できるATMの「むじんくんコーナー」があるからです。
エポスカードは商業施設のマルイやモディ内にある、エポスカウンターで最短当日受取ができます。
セゾン系カードや三井ショッピングパークカードは、ららぽーとなどにあるセゾンカウンターで受取が可能です。
アコムのACマスターカードは、47都道府県にある全610カ所のむじんくんコーナーで、土日でも受け取れます。
即日受取カウンターの多さでは、全国610カ所もあるアコムのACマスターカードが断トツに多いですね。
学生でも即日発行はできますか?
即日発行できるクレジットカードは、審査さえ通れば学生の方でも問題なく発行できます。
大学生、専門学生の方でも作れますが、エポスカードやセゾン系のクレジットカードは、未成年の方は親権者の同意が必要です。
また、アコムのACマスターカードは20歳以上の方しか作ることはできません。
未成年の大学生や専門学校生の方が、即日発行でクレジットカードを作りたい場合は、エポスカードやセゾン系のクレジットカードを作りましょう。
店舗受取ができない方は、最短で即日発行翌日届けのJCB一般カードを申し込むのがおすすめです。
カード名 | 申込資格 |
エポスカード | 満18歳以上のかた(高校生を除く)※未成年の方は親権者の同意が必要。 |
ACマスターカード | 20歳以上の方 |
セゾンカードインターナショナル | 18歳以上で連絡可能な方(高校生を除く)※未成年の方は親権者の同意が必要。 |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | |
三井ショッピングパークカード | |
JCB一般カード | 18歳以上で学生の方(高校生を除く)。 |
アルバイトや派遣社員でも申し込める?
フリーターなどアルバイトの方や、派遣社員の方でも即日発行クレジットカードの申込は可能です。
即日発行クレジットカードの中で一番人気の、エポスカードの申込資格を例に見てみると、「アルバイトや派遣社員は不可」や「安定収入」というような文字は表記されていません。
以下は、実際のエポスカードの申込資格の文言です。
日本国内在住の満18歳以上のかた(高校生のかたを除く)でしたらお申し込みいただけます。
未成年のかたは、カード発行に際し、親権者さまのご了解が必要になります。
このように、申込については厳しい条件などはないので、あまり不安に思う必要はないでしょう。
他社でのリボ払い残高があるとか、数年以内にクレジットカードの延滞をしたことがあるといったマイナスのクレヒスがなければ、審査に通る可能性はあるので申し込んでみましょう。
即日発行クレジットカードは、通常と審査に違いはある?
即日発行のクレジットカードだからといって、通常のクレジットカード発行時の審査に比べて、審査が厳しくなるようなことはありません。
ですので、特別に不安に思うような必要はありません。
ただし、他社でリボ払いの残高が残っていたり、クレジットカード支払いの遅延があったりすると、審査には不利になります。
1度に何社もクレジットカード申込をする、多重申込もやってはいけませんね。
上記のような、クレジットカード会社から見て好ましくない状況にないのであれば、即日発行クレジットカードの審査に通る可能性はありますよ。
【まとめ】あなたにおすすめの即日発行カードはこれ!
おすすめの即日&スピード発行クレカ!
- 年会費無料で充実した海外保険付きが良い → エポスカード
- 上記該当で18~20代前半 → セゾンブルーもおすすめ
- 使えるお店が一番多いカードをすぐ欲しい → エポスカード
- はじめての海外用にクレカを作る → エポスカード
- 近くに即日受取の店舗がないけど早く欲しい → JCB・JCBゴールド
- ハワイ旅行用のクレカが欲しい → JCB・JCBゴールド
- 直接人に会わずにすぐカードを作りたい → ACマスターカード
- 今日中に欲しくて近くにむじんくんがある → ACマスターカード
- 羽田の超お得ラウンジを無料で使いたい → エムアイカード プラス ゴールド
- 海外保険付きの格安ゴールドを早く作りたい → MUFGカード ゴールド
コメント