ソフトバンクを解約してahamoに乗り換えるときの手順・流れを、写真付きでわかりやすく解説します!
もし、事前準備がまだの場合、スムーズに申し込み手続きができないのえ、先にしっかりと準備をすませてしまいましょう。
さっそく見てきましょう!
ahamoのページへ行き申し込み
まずは、ahamo公式サイトへ行き、「申し込み」をタップします。
ahamoの契約形態を選択
私はソフトバンクで使用中のiPhoneの乗り換えなので、SIMのみを購入をチェック次へをタップ。
ahamoの契約形態・オプションの選択
他社からの乗り換えなので、他社からの乗り換え(MNP)を選択。
かけ放題は申し込まないので、最初から選択された状態の「かけ放題オプションを申し込まない」のまま。
支払金額のシミュレーションを確認し、次へをタップ。
ahamo契約前の確認
自分のスマホがahamoに対応しているか、対応端末を確認します。
私はiPhone7plusなので対応しているので、利用可能であることを確認しましたをチェックし、手続きへをタップ。
お客様情報入力の開始
ahamoもうしこみに際して、確認事項を確認。
ご確認事項に同意の上、開始するをタップ。
dアカウントのIDを入力し次へをタップ。
dアカウントのパスワードを入力し、送られてきたセキュリティコードを入力し、ログインをタップ。
ahamoの申し込み手続きをはじめる
ahamo申し込み完了までに、全部で7つのステップがあります。
step
1MNP予約番号を入力
予約番号・有効期限・電話番号を入力します。
今利用中の携帯会社を選択します。
私の場合はソフトバンクです。
画面を下へスクロールして、次へをタップ。
step
2本人確認書類の選択
私の場合は自宅で本人受取りで、健康保険証+補助書類にしました。
下へスクロールして、次へをタップ。
step
3本人確認書類の登録
ここで健康保険証と水道料金領収書の画像をアップロードします。
補助書類は過去3ヶ月以内のものが必要ですので、ご注意ください。
水道料金の領収書(日付は4月30日支払い分)を使用しました。
使える画像のファイル形式は、JPGとJPEGの2種類だけです。
私はJPEGにしました。
ファイルサイズは5MB(5メガ)までです。
健康保険証は表面に住所が記載されているので、何も書いていない裏面は不要だとおもっていましたが、アップしないとエラーになるので、しかたなく裏面もアップしました。
補助書類もアップロードします。
step
4お客様情報の入力
dアカウントを作成済みなので、あらかじめ名前(姓)のところにフルネームが入っています。
姓名の各欄に分けて入力します。
フリガナも同じなので、分けて入力します。
他、生年月日・性別・住所・などを入力します。
住所は、本人確認書類と同じ表記の住所を入力しないと書類審査が通らないので、ご注意下さい(※ahamoサポートに確認済み)。
入力する内容によって、半角と全角などが違うのでご注意下さい。
郵便番号を入れて「住所検索」をタップすると、「都道府県/市区町村」のところが選択できる状態になります。
パッと見では住所は表示されていませんが、タップすると住所が表示されるのでご注意下さい。
連絡先電話番号は自分の電話番号を入力しました。
メールアドレスは最初から入力済みになっています。
4ケタのネットワーク暗証番号を入力。
ahamoSIMカードの、受取り日時を選択します。
私は6月28日(月)にahamoを申し込みましたが、最短で受け取れるのが7月2日(金)だったので、申し込みから4日後が最短ということになります(2021年6月関東圏の場合)。
ahamo契約申込書はオンラインで確認にしました。
契約者と利用者が同じを選択し、次へをタップ。
step
5支払い方法の選択
私はahamoの支払いを、クレジットカード払いにしました。
クレジットカード情報を入力し、次へをタップ。
クレジットカード会社の本人認証があるので、はいをタップ。
私はJCBカードなので、J/SecureというJCBカード利用時の本人確認がありました。
step
6同意・注意事項の確認
ahamoの契約約款や注意事項などを確認し、同意して次へをタップ。
step
7申し込み内容の確認
オプションやMNP、本人確認書類、契約者情報、支払い情報などを確認し、注文を確定するをタップ。
注文を続けるをタップ。
これでahamoの乗り換え申し込み手続きが完了です。
けっこう長い道のりですね、お疲れさまでした!
メールでお申込受付のご連絡が届きます。
配送状況・開通のお手続きなどについて確認できるようになるので、念のためチェックしてみました。
配送状況の確認URL:https://ahamo.com/contract/tra/login
ahamoアプリでも配送状況の確認ができます。
翌日のお昼すぎくらいはまだ手続き中でしたが、18:00ちょっと前にアクセスしたら出荷準備中に変わっていました。
書類に不備がなかったようで一安心です。
書類審査に通ったことを知らせるメールは、送られてきませんでしたよ。
まとめ
ahamo(アハモ)の申し込みを手続きは、むずかしくはありませんが、やることが多いです。
スムーズに手続きを進めるには、事前の準備をしっかりやっておくことが大切ですよ。
dアカウントの登録やSIMロック解除、MNP予約番号の取得に本人確認書類の用意などなど、やることがいっぱいあります。
しっかり準備しておいて、サクッとahamoの申し込みを完了しちゃいましょう!
この記事を見ながら、ahamo公式サイトで申し込み手続きをしましょう。