ahamoに申し込むには、事前にdアカウントの登録とdポイントクラブ入会、そしてモバイルdポイントカード発行」が必要です。
ahamoへの乗り換え申し込みだけではなく、新規での申し込みでもdアカウント類の登録は必要です。
- dアカウントの登録
- dポイントクラブ入会
- モバイルdポイントカード発行
このページでは、私がiPhoneでGmailアカウントを使い、Webでdアカウント登録からモバイルdポイントカードの発行を作成した、手順をご紹介します。
わかりやすくお伝えしているので、そのままマネすれば簡単です!
パソコンやタブレットで登録するときも、見え方はスマホとほぼ同じなので、そのまま手順に従って進められます。
ではさっそく、こちらから dアカウントの作成 の画面を開いてください。
すぐに「メールアドレス登録」の画面が表示されます。
dアカウント登録とdポイントクラブ入会
dアカウントを登録すると、自動的にdポイントクラブ入会になります。
作成の流れは以下の4つです。
- メールアドレス登録
- 情報登録
- 内容確認
- 発行完了
メールアドレスを登録
メールアドレス登録の画面になったら、Googleやヤフーなどお持ちのアカウントで登録します。
上記のいづれも持っていなければ、Gmailを作るのがおすすめです。
私はGmailアカウントで登録しました。
登録にはGmailアドレスとGmailにログインするためのパスワードが必要です。
※コピペできるように、メモアプリなどにメールアドレスとパスワードを、準備しておきましょう。
まずは、「Googleでご登録のメールアドレス」をタップ。
Gmailのログインパスワードでログイン
以下の画面に変わるので、Gmailアドレスを入力し次へをタップ。
Gmailのログインパスワードを入力
Gmailのログインパスワードを入力し、次へをタップ。
個人情報の登録
まずは、dアカウントのIDを登録します。
dアカウントのIDを登録
私はGmailアドレスをIDにしました。
次へ進むをタップ。
個人情報を入力
登録するパスワードは、半角英数字と記号です。
私はセキュリティを高めるため、20桁でパスワードを作成。
使える記号は、以下の20種類です。
▼コピーできます
#$%()*+-./:;?@[]_{}~
念のため半角英数字も。
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
0123456789
「フリガナの例」が半角っぽく見えますが、ふつうに全角で大丈夫です。
Myインフォメール受信設定ですが、私は3つとも不要なのでチェックをすべてはずしました。
信頼端末登録名のところが、「ブラウザ不明」などのように表示されたら、自分でChromeやSafariなどに書きかえましょう。
入力が終わったら、次へ進むをタップします。
登録内容の確認
個人情報を登録すると、内容確認の画面になります。
dアカウントを作成すると、自動的にdポイントクラブへの入会が完了します。
内容を確認し間違いがなければ、規約に同意するにチェックを入れて、次へをタップします。
dアカウントの発行完了
これで、dアカウントの発行が完了です。
dアカウントの発行が終わると、すぐにメールが届きます。
モバイルdポイントカード発行
App Storeから、dポイントクラブアプリをダウンロードします。
※私個人に発生した不具合で、Webでのモバイルdポイントカード発行が上手くいかなかったので、アプリから行なうことにしました。
Webでもアプリでも内容・見え方は変わらないと思いますので、お好きな方で行なって下さい。
検索窓に「dポイント」と入れると複数の候補がでるので、「dポイントクラブ」をタップします。
入手をタップ。
スタートをタップ。
同意して利用開始をタップ。
次へをタップ。
プッシュ通知はあとでオフにできます。
「許可しない」を選べたので、許可しないをタップして次へ進みました。
位置情報はApp使用中は許可にしました。
次へをタップ。
あとで変更できます。
「あとで利用する >」をタップしました。
一番下のdポイントカードマークをタップ。
次へをタップ。
ログイン画面になるので、dアカウントのログインパスワードを入力。
続けて、Gmail(私の場合)あてに送られてきた、セキュリティコードを入力します。
ログインをタップします。
利用登録をタップします。
dポイント利用者情報の登録画面に変わります。
すでに氏名(漢字・カナ)、生年月日は入力済みになっています。
性別・電話番号・郵便番号・住所を入力します(この画像では性別と電話番号が切れて表示されていません)。
その他情報(職業・配偶者)は任意なので未入力でも大丈夫です(この画像では切れて表示されていません)。
ダイレクトメールの送付は、希望する方はチェックを入れて下さい(この画像では切れて表示されていません)。
パーソナルデータの取扱いに関する同意事項を確認し、「パーソナルデータの取扱いに関する同意事項に同意する」にチェックを入れます。
続いて、dポイントクラブ特約を確認し、「dポイントクラブ特約に同意して次へ」をタップします。
登録した内容の確認をします。
内容を確認して、OKなら登録するをタップします。
ここからはiPhoneの画面をキャプチャできなかったため、iPhone画面をカメラで撮っています。
これでオンライン発行の、dポイントカード番号が作成できました。
流れで、dポイントカードを表示をタップします。
dポイントカードの設定が完了しました!と表示されます。
dポイントカードを表示するをタップします。
モバイルのdポイントカードを確認できます。
これで、ahamoを申し込むときに必要な、事前の準備作業はおわりです。
お疲れさまでした!
【まとめ】ahamoの申し込み準備ができました!
お疲れさまでした!
dアカウントの登録、dポイントクラブに入会、モバイルdポイントカードの発行が完了したので、これでahamoに申し込みができます。
ahamoを申し込む流れは、私が申し込んだ時の「ahamo申し込み手順・流れ」で確認できます。